

ココロとカラダを育む子育て術
☑️自分のことを『大切』って思える子育てがしたい
☑️笑顔でうまれてきてくれてありがとう!って伝えたい
☑️異性の子育てってどうしたらいいんだろう?
そんな想いを抱くママ・パパ、そしておじいちゃんおばあちゃん世代の方にも受けていただきたい講座です。
単発で 受けていただくことも可能ですので
この機会にぜひ『おうちで行う性教育』を
一緒に考えてみませんか?

<講座内容>
【日時】
第1回:4月22日(月)10:15~11:30
『おうち性教育スタート!』
第2回:5月13日(月)10:15~11:30
『女の子のこころとからだ』
第3回:6月10日(月)10:15~11:30
『男の子のこころとからだ』
第4回:7月22日(月)10:15~11:30
『いのちの始まりを伝えよう』
第5回:8月19日(月)10:15~11:30
『インターネットリテラシー 性犯罪の防ぎ方』
第6回:9月9日(月)10:15~11:30
『こんなときどうする? ~性の多様性と性の質問Q&A~』
【場所】
つぼみの森第二保育園 子育て支援センター
はなのもり 様
(千葉県市原市姉崎2611)
【参加費】
無料

受講生の方の声










0歳から意識的な性教育が大切だと初めて知り、
第二子ができたときには意識したいと思いました。
貴重なお話をありがとうございました。
性についてはクローズなイメージで学ぶ機会がなかったので
参加させていただき、丁寧な声かけや相談していいんだと思える
雰囲気作りが影響することを知りました。
疑問に対しての答えが明確に分かってとてもよかったです。
とてもわかりやすかったです。もっとはやく知りたかったです。
自分の保育の言葉掛けなど再度見直すきっかけになってよかった。
初めての講座でいろいろ学べて絵本もとても参考になりました。
ゆったり聞くことができました。
難しい話でなくて、これからの生活に取り入れていけそうでよかったです。
生理にネガティブなイメージしかなかったので
お話を聞いて子どもにとっても身近なものにして
ポジティブなイメージを作りたいなと思いました。
女の子の子どもはいませんが、これからの時代、
子どもに知っておいて欲しい内容だなぁと思いました。
私もとても勉強になりました!